ひだまりカフェ

ブログ・レシピ・キャンペーン

こだわりのジーンズが
「ジーンズショップせき」

店舗外観

今年で創業48年を迎える、出水市のジーンズショップせき。 店内にはLevi's、LVC、 EDWIN、Leeなど国内外から厳選された商品が所狭しと並び、ジーンズや他ボトムスだけでも700本以上の品揃え!
「以前は出水市にも他にジーンズショップがあったんですけど、今はうちだけになってしまって。少し寂しいですけど、毎日楽しく接客しています」と話してくれたのは、大里恵美子さん。創業者でもあるお母さまの関千代子さんと店頭に立ち、その明るく気さくな人柄も人気のお店です。

店舗商品
恵美子さんと千代子さん
関千代子さん(左)と娘の大里恵美子さん。

おすすめは倉敷発祥のジーンズブランド

こだわりのジーンズのなかでも、特におすすめは、大阪発祥のブランド「Studio D'ARTISAN(ステュディオ・ダ・ルチザン)」。生産はデニムの聖地と呼ばれる岡山県倉敷市で、裁断から縫製、加工まで熟練の職人が仕上げる製品は国内外から常に高い評価を得ています。 「過去のモデルも置いていますが、なるべく新作を置くようにしています。九州のショップの中でも在庫数があるほうだと思います」(恵美子さん)
Studio D'ARTISANのジーンズを求めて、県内はもちろん、県外から訪れるお客さまもいるのだとか。確かに、昔ながらの力織機で織った独特のムラ感や、生機(きばた)という織り上がった生地をそのまま使用したヴィンテージデニムのような風合い、日本の伝統的な染色技法で染め上げたタテ糸など、デニム好きにはたまらないこだわりが満載。一見の、いや一履の価値があるジーンズです。

ジーンズ
Studio D'ARTISAN創業45周年を記念して製作されたジーンズ。
小物
キーホルダーやベルトなどの小物も充実している。

リペアも丁寧な仕事で対応

また、店舗ではジーンズのリペアや裾上げも行っています。リペアは主に千代子さんが、裾上げは恵美子さんが担当しています。裾上げは「Union Special 43200G」という裾上げ専用に開発された希少なミシンを使用しており、独特のチェーンステッチによる裾上げが特徴。その丁寧な仕事ぶりから、こちらもやはり県内外から依頼が絶えないそうで、なかには大分県から来られた方もいたそうです。

リペア風景
手前左で恵美子さんが使っている黒いミシンが「Union Special 43200G」。

人柄も大きな魅力! 来店者には飴ちゃん!?

創業者の千代子さんは大のおしゃれ好きでおしゃべり好き。今でも元気に店頭に立ち、お客さまとの会話を楽しんでいます。
「サイズだけじゃなくて、お客さんの要望を聞いて『じゃあ、こんなのはどう?』って商品を提案するのよ」と千代子さん。自分がまだ知らないファッションとの出会い、それこそがリアルにお店に足を運ぶ醍醐味かもしれません。
また、千代子さんは関西出身、恵美子さんも関西で働いていたこともあり、その接客はとても明るく、話も面白いので、思わず笑顔になってしまいます。商品を買っても買わなくても、来店された方には飴を差し上げているそうで、「完全に大阪のおばちゃんですよね(笑)」(恵美子さん)。
取材中も二人の楽しい掛け合いはずっと続いていました。こんなお二人の人柄が愛されていることも、ここまでお店が長く続いている理由のひとつなのかもしれません。

飴写真
来店された方には飴をプレゼント。そこからまたコミュニケーションが生まれる。

エネちょデジタル商品券が使用可能

そんなジーンズショップせきですが、2025年6月からエネちょデジタル商品券加盟店となり、日本ガスグループのエネちょデジタル商品券が使えるようになりました。
日本ガスグループのガスや電気の利用、ガス器具などの購入でポイントがたまり、たまったポイントをデジタル商品券として利用することができるのでとても便利。
「まだ加盟したばかりなので、もっと告知も必要かなと思っています。まずは、私自身が使ってみたいですね」と笑う恵美子さん。出水市をはじめ、利用できる店舗もさらに拡大中なので、皆さまもぜひご利用ください!
エネちょデジタル商品券について

Shop Image

ジーンズショップせき 住所/出水市昭和町15-14
電話/0996-62-6688
営業時間/
10:00~19:00(日曜日・祝日は~18:00)
定休日/火曜日
アクセス/JR出水駅より徒歩約10分

※掲載内容は取材時もしくは公開日時点の情報です。内容等が変更になる場合もございますので、ご利用の際は事前に最新情報をご確認ください。