ひだまりカフェ

ブログ・レシピ・キャンペーン

今が旬の鯛と海老を使ったパエリア

こんにちは!

今日は、旬の鯛を使ったシーフードパエリアをご紹介します。

パエリアと言えば、サフランを使った華やかな料理が定番ですが、今回は手軽に作れるカレー粉を使って、家庭でも簡単に本格的な味を楽しめるレシピにアレンジしました。

鯛は今が旬の白身魚で、旨味が濃く、程よく脂ものっています。

さらに、有頭海老やあさりを加えることで、海の幸が豊富に詰まった一品が完成✨

サフランを使わずカレー粉で風味をつけるので、忙しい日でも手軽に作れて、いつもの食卓がちょっと特別なものになりますよ。

普段のご飯や、この時期のお祝い料理としてもおすすめです!!

良かったらお試しください♪^^

◎鯛と海老のパエリア

【材料】4人分
米... 2合
鯛の切り身 ...2切れ
有頭海老... 4尾
殻付きあさり(砂抜きしたもの)...150g
にんにく...1かけ
玉ねぎ... 1/2個
カレー粉...小さじ1~2
オリーブオイル ...大さじ2
水... 450ml(お好みで調整)
塩...小さじ1
パセリ...適量 
レモンなどお好みの柑橘類...適宜

作り方
1、米は軽く洗い、ザルに上げて水けを切っておく。
2、にんにく、玉ねぎは みじん切りにする。
あさりは殻と殻を擦り合わせて汚れを落として洗う。海老は竹串で背ワタを取り、塩水で洗い水けを切っておく。
鯛は食べやすい大きさに切る。鯛と海老は軽く塩こしょう(分量外)をし、下味をつける。
3、フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、鯛と海老を入れ、片面2分ずつ焼いて取り出す。
4、[3]のフライパンにオリーブオイル大さじ1と1/2を足し、にんにく、玉葱を加えて、玉葱がしんなりするまで炒める。さらに米とカレー粉を加えて、全体に油が馴染むまで炒める。
5、[4]に水と塩を加え、全体を混ぜたら、鯛の切り身、海老、あさりを上にのせ、蓋して炊飯機能で炊く。
※コンロに炊飯機能がついてない場合:最初は強火で、沸騰してきたら弱火で10分炊く。最後に強火で1分加熱し、火を止めてそのまま10分蒸らす。
6、炊きあがったら、刻んだパセリを散し、お皿に取り分ける。お好みで柑橘類を添える。

※パエリアならではのお米がパラパラとした感じがお好みの方は、水を少し減らして調整して下さい。