米粉のスフレチーズケーキ

こんにちは!
新年度が始まりましたね。
新社会人の皆さま、そして入学式を迎える皆さま、おめでとうございます。
新たなスタートは、誰にとっても大きな節目✨
不安はあるでしょうが、楽しみがいっぱい待っていますね♪^^
どちらも大切な経験として、素敵なものになりますように...心から応援しています!!
さて、今回は「米粉のスフレチーズケーキ」をご紹介します。
少し残っていたクリームチーズを使いたくて、卵をたっぷり使って、甘さ控えめに作ってみました。
米粉を使うことで、ふわりと軽い食感ながらも、しっとりとした口当たりに。
ほんのり甘くて、何個でも食べたくなるような優しい味わいになりました。
卵白を別立てに泡立てる手間はありますが、メレンゲさえ作ってしまえばあとは混ぜるだけ!!
ふわふわ食感が楽しめるので、ぜひ試してみてくださいね♪
◎米粉のスフレチーズケーキ
【材料】直径15cm丸型(底が取れるもの)
クリームチーズ...100g
バター... 40g
牛乳 ...80ml
卵 ...3個
きび砂糖 ...50g
米粉(製菓用)... 40g
下準備
・クリームチーズとバターは室温に戻しておく。
・型にオーブンシートを敷いておく。(焼くと生地が膨らむので、側面は型よりも5~6cmほど高くする)
・型の底と側面をアルミホイルで包んでおく。(湯煎用のお湯が入らないように)
・卵は卵黄と卵白に分け、卵白は冷蔵庫で冷やしておく。
・オーブンを190℃に予熱しておく。
・湯煎用のお湯を準備しておく。
【作り方】
1、鍋にクリームチーズ、バター、牛乳、砂糖の半量を入れ、弱火で混ぜながら加熱する。全体が滑らかになり、よく溶けたら火からおろし、粗熱を取る。
2、[1]に卵黄を1個ずつ加え、その都度泡だて器で混ぜる。米粉を加えてよく混ぜ、ザルで濾しながらボウルに移す。
3、メレンゲを作る。卵白に残りの砂糖を加え、ハンドミキサーでツノが立つまで泡立てる。
4、[2]にメレンゲを2回に分けて加え、ムラがないように泡だて器でよく混ぜる。
5、型に生地を流し入れ、2回ほど台に落として中の空気を抜く。
6、バッドに湯煎用のお湯を注ぎ、[5]の型を入れ、190℃で10分、140℃で50分焼く。
7、焼き上がったら、粗熱を取って型から取り出す。
焼き立ても美味しいですが、冷やすとさらにしっとりして美味しさが増しますよ!お好みでどうぞ♪