ひだまりカフェ

ブログ・レシピ・キャンペーン

ふんわり♪甘辛鶏つくね

こんにちは!

先週の晴れ続きから一転して、今日は朝からずっと本降りの雨が続いています

場所によっては警報も出ているようですので、どうかご無理のないようお過ごし下さいね。

さて、今日は玉葱をたっぷり使った、ふんわり甘辛い「鶏つくね」をご紹介します。

新玉葱の旬は少し過ぎましたが、今の時期でも水分たっぷり甘みのある玉葱が出回っています。

今回は、そんな玉葱の甘さと食感を生かした、やさしい味わいの一品です。

玉葱は炒めずに、生のまま使います。
・みじん切りにした玉葱にあらかじめ片栗粉をまぶしておくのがポイント。
・水分が出にくくなり、肉だねとなじみやすく、ふんわり仕上がります。
・炒める手間がなく、玉葱の甘みや食感をそのまま楽しめます。

卵は、卵白と卵黄に分けて使います。
・卵白は肉だねに加えることで、ふんわり柔らかく仕上がります。
・卵黄は仕上げに添えて、つくねに絡めていただくと、コクがぐっと増しますよ。
・卵1個を無駄なく使えるのも、嬉しいポイントです!!


仕上げには、庭に毎年顔を出してくれる和ハーブの三つ葉や大葉、レタスをたっぷり添えました。

青葉の爽やかな香りが、甘辛だれの風味と重なって、いいアクセントになります。

良かったらお試しくださいね!^^


ふんわり甘辛鶏つくね

【材料】8~9個分/2~3人分
鶏ひき肉...300g
ニラ...2~3本
玉葱...1/2個(約100g)
片栗粉...大さじ3
塩麹...大さじ1/2
卵白...1個分
酒...大さじ1(蒸し焼き用)
<甘辛だれ>
・濃口醤油...大さじ2
・みりん...大さじ2
・きび砂糖...小さじ1
レタスやお好みの香味野菜...適量
一味唐辛子・胡麻など...お好みで(仕上げ用)
卵黄...1個(仕上げ用)
※卵は新鮮なものをお使いくださいね。

作り方
1、ニラは1㎝幅、玉葱はみじん切りにする。刻んだ玉葱に片栗粉をまぶしておく。
2、ボウルに鶏ひき肉、塩麹、卵白を入れて、粘りが出るまでよく混ぜる。[1]を加えて更に混ぜる。
3、[2]を8~9等分の小判型に成形する。※今回はゴルフボールぐらい大きさのものが9個できました。
4、フライパンに少量の油を熱し、[3]を並べて中火で焼く。焼き色がついたら裏返し、酒大さじ1を振り入れ蓋をして、弱めの中火で3〜4分蒸し焼きにする。
5、蓋を外して、余分な油を拭き取り、甘辛だれの調味料を加える。煮からめて、全体に照りが出たら火を止める。
6、器にお好みの香味野菜と一緒に盛り付け、お好みで一味唐辛子や胡麻をふりかけ、卵黄を添える。